子どもの下痢・嘔吐・便秘

子どもの下痢について

子どもの下痢について

子どもの下痢はよく見られる症状です。離乳食が始まるまでの授乳期は軟便や水状の便が出ることがありますが、ウイルスや細菌感染などが原因で下痢となることがあります。また、食べ過ぎのほかに消化の悪い食品や冷たい物、アレルギーとなる食品の摂りすぎなども原因となります。さらに、過度のストレスや疲れ、冷えなども下痢を引き起こします。下痢が続くと脱水症状に陥ることがあるため、注意が必要です。

すぐに受診が必要なチェックポイント

速やかに医療機関の受診が必要なポイントは以下の通りです。

受診の際にお子様の状態を医師に伝えられるように、よく観察しておいてください。下痢の状態や排便回数、発熱の有無、血便の有無などをそばで観察しておきましょう。

子どもの嘔吐について

乳幼児期の赤ちゃんは胃腸機能が未発達のため、飲み過ぎや食べ過ぎ、極度の緊張やストレス、咳や大泣きなどからよく嘔吐します。ほんの些細な刺激でも嘔吐しやすいとされますが、嘔吐症状の中には重篤な疾患が隠れていることもあるため、気になる症状がある場合は速やかに当院までご相談ください。

すぐに受診が必要なチェックポイント

嘔吐症状ですぐに受診が必要なポイントは、以下の通りです。

お子様の嘔吐症状、回数や状態を伝えられるようにしっかりと容体を把握しておきましょう。

下痢・嘔吐の原因

子どもが下痢・嘔吐した際の対処法

子どもが下痢・嘔吐した際の対処法

子どもが下痢や嘔吐した時は、体勢を横にして楽にしてあげてください。窮屈な衣類などは脱がせて、ゆったりと楽な姿勢にします。また、脱水症状を防ぐためにも水分摂取を行うことが大切です。特に、吐き気止め坐薬を処方された場合は、水分摂取をしっかりと行ってください。ただし、一気に水を飲むと嘔吐してしまうため、スプーンなどを使って少しずつ水を飲ませてください。

下痢・嘔吐した場合の食事について

おすすめの飲食物

麦茶・湯冷まし・野菜スープ・味噌汁・重湯・お粥・すりおろしリンゴ・柔らかいうどんなどがお勧めです。下痢や嘔吐症状が酷くて食べたり飲んだりが難しい場合は、ジュースでも大丈夫です。飲めるものを少量ずつ摂取して脱水を防ぎます。

避けた方が良い飲食物

揚げ物・乳製品・柑橘類・酸味が強いもの・海藻類・キノコ類などは避けてください。

子どもの便秘について

子どもの便秘は珍しくありません。1歳頃の乳児でも便秘になることがあります。ただし、子どもの便秘は大人の便秘とは現れ方が異なります。お子様の便秘症状に加えて、以下の症状が見られる場合は、一度当院までご相談ください。

乳幼児期の便秘

乳幼児の便秘は、主に母乳・ミルク不足、汗のかき過ぎ、食事が変わったなどが考えられます。また、母乳の赤ちゃんよりもミルクの赤ちゃんの方は排便回数が少なく、便も硬いため便秘になりやすいと言われています。赤ちゃんも便秘によって便が出にくくなって硬くなると、排便時の苦痛や不快感が起こるため、次第に便意を催しても我慢するようになってしまいます。このため、便秘の悪循環が起こる前に、便秘を解消してあげることが大切になります。

学童期の便秘

学童期の便秘の主な原因は、栄養バランスが悪く、食物繊維不足や水分不足が挙げられます。また、学校のトイレを敬遠したり、朝排便の時間を確保出来なかったりすると、便秘を起こしやすくなってしまいます。さらに、緊張やストレスで腸機能が低下するほか、腸疾患や肛門疾患が原因となることもあります。便秘にお悩みのお子様は、一度当院までご相談ください。
TOPへ